こちらでは就職までのロードマップを紹介します。
就職に必要な資格をとって、介護の分野で輝きましょう!!

こちらのページでは皆さんが就労までにどんなことを行うのか紹介します。
通所初期~中期
・初任者研修講義
・PC訓練
・マナー講座
・企業実習など
通所を開始した後は個人/集団プログラムに参加し、社会人としてのマナーを身につけます。
初任者研修の座学で学んだことを実践で身につけるために企業へ実習参加します。
通所中期~後期
・求人検索
・企業調査
・応募書類作成
・面接練習など
講義や実習、プログラムで介護に関する知識や技術を身につけた後に企業研究や面接練習といった就職活動を行います。皆さんの希望により面接への付き添いなども行います。
就職~就職後フォローアップ(定着支援)
・就業時の不安などヒアリング
・働くことへのアドバイス
・企業へむけた本人・障害特性への配慮事項検討、アドバイス
就職後も職場環境や不安などについてのヒアリングを行い、職場に定着していただくためのサポートも充実していますのでご安心ください。
就職後も利用者様ご本人と職場への定着支援は最長3年6カ月ご利用いただけます。
就労移行支援Walkのスケジュール
事業所へは9時30分より入室可能で開講は10時からの予定です。
14時に閉講した後には事業所内の自習スペース使用はもちろん、職員にも相談・質問が可能です!
就労移行支援Walkはみなさんに就職活動に集中していただきたいという思いから、学習しやすい環境づくりに取り組んでいます!
事業所の利用にあたって不安な点やご要望などあればお気軽にお聞かせくださいね!
見学や相談会についても受付ておりますのでお気軽にご相談くださいね!
直接会って話ができる無料相談会の申し込みはこちら。
